ホーム > トピックス > 市川三郷レンジャーからのお知らせ
市川三郷レンジャーからのお知らせ
市川三郷レンジャー誕生秘話!?
町では、「町のPRをするものを何か作製してみてはどうか?」との町民の声をきっかけに、持ち運び可能で、誰の目にも付きやすくPRできる動く広告塔として携帯電話等にも貼れるシールを作製しました。
デザインは、固定観念にとらわれない若い感性と自由な発想を求め、町には欠かすことのできない存在でもある県立市川高等学校へ依頼をしました。
市川高校では美術部の生徒の協力により、子どもからお年寄りまで誰にでも親しめるわかりやすいキャラクタを取り入れ、この市川三郷レンジャーが誕生しました。それぞれのキャラクタの顔は、町の特産品でもある大塚にんじん、花火、印章をイメージしています。
町では今後広報紙や観光キャンペーンなど活躍の場を広げていきたいと考えています。それぞれの魅力をモチーフにした市川三郷レンジャーを応援してください。
平成20年3月結成!!
市川三郷レンジャーのテーマ曲ができました!
僕たちのテーマ曲「にん!どん!ぽん!」がついに完成!とっても元気な楽しい曲だよ♪
みんなも一緒にうたって!おどろう!
テーマ曲はこちら → 「にん!どん!ぽん!」
振り付けを覚えてみんなで踊ろう!!
市川三郷レンジャープロフィール☆
![]() |
![]() |
![]() |
|
名 前 | にんにん | どんどん | ぽんぽん |
誕生日 | 12月2日 (「にんにん」にちなんで2日) |
8月7日 (神明の花火大会当日) |
10月1日 (印章の日) |
出生地 | 三珠地区「のっぷいの地」 | 市川地区の笛吹川沿い | 六郷地区の「ふれあいの森」 |
趣 味 | 家庭菜園・歌舞伎観賞・温泉巡り (お気に入り:歌舞伎公園・みたまの湯) |
花火観賞・お祭りに行くこと (お気に入り:神明の花火大会) |
温泉巡り・体力づくり (お気に入り:つむぎの湯・ニードスポーツセンター) |
特 技 | 料理 | 和紙漉き・習字 | はんこづくり |
好 物 | 大塚にんじん・甘々娘(とうもろこし) | ころ柿 | あんびん |
性格 | 優しくて穏やか。 市川三郷町で採れた野菜を使った手料理で、 みんなをもてなすことが大好き。 |
頼りがいがある。 元気でお祭り好き (町のお祭り情報はくまなくチェック) |
知的でいろんな事を知っている。 自分の感情や行動により、時々顔の文字が変わる。 常に体力づくりも欠かさない。 |
☆市川三郷レンジャー☆
各キャラクターは、町の特産品を表しており、にんにんは大塚にんじん、どんどんは花火、ぽんぽんは印章をモチーフにしています。
☆特産品情報☆
【花 火】
市川花火は生産量と打ち上げ技術の高さから、江戸時代には日本三大花火の一つとして数えられていました。現在でも毎年8月7日(はなびの日)に山梨県下最大級の花火大会が開催され、テーマ花火や特大スターマインなど多彩な花火が夏の夜空を彩ります。打ち上げ数は約2万発で約20万人の人出で賑わいます。
【大塚にんじん】
「のっぷい」と呼ばれる肥沃できめが細かい土壌において作られるにんじんです。濃い鮮紅色で独特の風味と甘さがあり、太くて長く、収穫時には80cm程にもなります。またカロチン、ビタミンなど栄養も豊富なにんじんです。11月中旬から2月中旬が収穫時期。12月上旬には『大塚にんじん収穫祭』も開催されます。
【印 章】
町の印章産業の起こりは明治の中ごろ「岩間足袋」に代わる家内工業として普及したと言われています。特に六郷地区では印刻の工房のほか関連の印材問屋、ケース製作業者、販売業者などが集約し、『日本一のはんこの里』と呼ばれています。
市川三郷レンジャーの使用に関する要綱・申請書
町PRキャラクター「市川三郷レンジャー」が広く皆さまに親しまれ、愛され、また、町の知名度と好感度アップを目指し、さらなる町の活性化につながるよう、図形や名称を正しくご使用いただくために、使用基準を定めました。皆さまの積極的なご活用をよろしくお願いいたします。
◆『シンボルキャラクター図形』および『名称』の使用に際して
(1)シンボルキャラクター図形および名称などキャラクターに関する著作権、使用権は町に属します。従って、キャラクター図形および名称を営利目的とする場合は、必ず事前に町に許可を受けてください。
(2)キャラクターの一部のみの使用、および図形の改変などをする場合は、必ず事前に町の許可を受けてください。
(3)キャラクター図形を使用する物件の完成見本写真を使用開始前に町へ提出してください。
(4)キャラクター図形や名称を商品、商業広告に使用する際の使用料は無料ですが、使用にあたっては、使用目的、使用方法を考慮し、決定いたします。
使用上の詳細については、下記の「市川三郷レンジャーの使用に関する要綱」をクリックしてください。
◇市川三郷レンジャーの使用に関する要綱(134KB)
◇市川三郷レンジャーキャラクター使用許可申請書(34KB)
◇市川三郷レンジャーキャラクター使用許可申請書(128KB)
市川三郷レンジャーPRグッズ
ここでは、今まで作製してきた町のPRキャラクター『市川三郷レンジャー』のグッズを紹介します。
中でも、今年(2011年)完成したマフラータオルでは、一緒に手を繋いでキティちゃんとお友達になることもできました。これからも、町のPR、地域活性化を目指して頑張ります。
画面上の写真をクリックすると拡大された写真がご覧いただけます。
※これらのグッズはイベント等で町のPR用に作製をしているため非売品となっております。

市川三郷レンジャークリアファイル
市川三郷レンジャー鈴ストラップ

市川三郷レンジャーメモ帳