ホーム > 行政情報 > 政策推進課からのお知らせ > 市川三郷町第2次総合計画を策定しました
市川三郷町第2次総合計画を策定しました
自然・歴史・文化などを活かした「にぎわい」づくり~子どもたちの未来へ伝統と安心をつなげて~
計画策定の趣旨
市川三郷町は、2005(平成17)年の合併から10年以上が経過しました。
これまで、合併後に策定した第1次総合計画を町の最上位計画とし、「やすらぎづくり~日本一の暮らしやすさを目指して~」を将来像に掲げ、町民や企業、団体との協働によるまちづくりに取り組んでまいりました。
第2次総合計画では、社会・地域・行政の新たな課題に向き合い、今後の市川三郷町の将来を創りあげる基本的な方策を明らかにするものです。
計画の構成と期間
総合計画は、「基本構想」、「基本計画」、「実施計画」により構成されます。
本計画書では、「基本構想」、「基本計画」を定めることとし、「実施計画」は「基本構想」、「基本計画」を実現するために必要な事務・事業を庁内関係課により検討し、立案します。
本計画書の計画期間は、2017年4月1日から2027年3月31日までの10年間とします。
(1)基本構想
総合計画の期間10年を貫く本町の将来像や進むべき方向性、まちづくりの方針などについて示します。
(2)基本計画
基本構想を受け、それを実現するために必要な施策の柱や数値目標、主要事業などを示します。基本計画も構想と同じく10年間を計画期間としますが、必要に応じて、5年経過の段階で行政評価の考え方に基づき、見直しを行うものとします。
(3)実施計画
基本構想、基本計画を実現するために必要な事業を、その到達目標数値とともに体系的に示します。また、同時に事業についても基本計画と合わせて見直す計画とします。
計画内容
- 市川三郷町第2次総合計画 -全体版 ー
(5263KB)
- 基本構想
(3531KB)
- 基本計画 重点プロジェクト
(1361KB)
- 基本計画 誇れるまち
(1727KB)
- 基本計画 賑わうまち
(1763KB)
- 基本計画 安全・安心なまち
(1638KB)
- 基本計画 繋がるまち
(1444KB)
- 資 料 編
(2056KB)
お問い合わせ先
政策秘書課政策推進係
市川三郷町役場 本庁舎2階
TEL055-272-1103
FAX055-272-2525