ホーム > 行政情報 > 政策秘書課からのお知らせ > 市川三郷町大学生等応援給付金について
市川三郷町大学生等応援給付金について
市川三郷町では、新型コロナウイルス感染症拡大防止の措置による収入減などの影響を緩和し、生活に困窮している大学生等を支援するため給付金を給付します。
市川三郷町大学生等応援給付金概要
【給付対象者(大学生等)】平成16年4月1日以前に生まれ、令和4年11月1日(以下「基準日」という。)において、大学、大学院、短期大学、専門学校などに在学し、次のいずれかに該当する学生。
〇基準日において、町の住民基本台帳に登録されている者の所得税法または地方税法の規定による控除対象扶養親族となっている者。
〇基準日において、町の住民基本台帳に登録されている者が加入している健康保険の被扶養者となっている者又は国民健康保険法の規定による修学中の被保険者の特例に該当する被保険者となっている者等。
【申請書(保護者等)】
基準日において、町の住民基本台帳に登録されている者で上記給付対象者を扶養している保護者等
【給付額】
対象学生1人つき30,000円
【振込口座】
原則として給付金の振込口座は、申請者(保護者等)の口座に限ります。
【申請期間】
令和4年12月1日(木)から令和5年1月31日(火)※当日消印有効
(※持参する場合の受付時間は、午前9時から午後5時までとなります。)
【申請方法】
申請書に必要事項を記入し、下記の添付書類を添えて郵送または直接役場指定窓口に提出してください。
※申請書は、以下「申請様式」からダウンロードしていただくか、町役場2階政策秘書課、各支所庶務係の窓口に用意してあります。
【申請様式】
市川三郷町大学生等応援給付金事業申請書(様式第1号)(30KB)
市川三郷町大学生等応援給付金事業申請書(記入例)(364KB)
【添付書類】
1.申請書
2.申請書(受給権者)の本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカード、パスポート等)の写し、いずれか1点
3.対象学生の学生証または在学証明書の写し
4.対象学生の健康保険証の写し(扶養していることがわかるもの)
5.振込先の口座情報等を確認することができる通帳などの写し
【提出場所】
《窓口受付の場合》
以下の窓口まで提出書類をご持参ください。
(※受付時間は、午前9時から午後5時までとなります。)
・本庁舎2階 政策秘書課政策推進係
・三珠庁舎 三珠支所庶務係
・六郷庁舎 六郷支所庶務係
《郵送の場合》
提出書類を同封し、次の宛先まで郵送してください。令和5年1月31日(火)消印有効です。
・〒409-3601 市川三郷町市川大門1790-3
市川三郷町役場 政策秘書課 政策推進係あて
【お問い合わせ先】
政策秘書課政策推進係 ℡ 055-272-1103